現役の消防士から、なりたい人へ ~消防士になるには、面接試験を突破せよ~

どうも、毎日更新ができてないサイトです。

 

できないのには理由があるんですよ。

昨日は当番日だったんです。

それで更新してたら、職務怠慢とか言い出す人がいるでしょ?

というところなので、昨日は更新をお休みして、

構想だけ練っておりました。

 

 

というわけで

最近継続して書いていますが、

現役の消防士から、なりたい人へ、

今回は「面接試験」のアドバイスです。

 

なお、過去記事はコチラ。

現役の消防士から、なりたい人へ ~消防士になるには、学力試験を突破せよ~ - 火事・救急は119 ~現役消防士のひとり言~

現役の消防士から、なりたい人へ ~消防士になるには、試験を突破せよ~ - 火事・救急は119 ~現役消防士のひとり言~

 

 

本題に入る前に、前回の記事より。

 

前回にも書きましたが、実は僕、

採用試験を2回受けています。

ちなみに1回目は、不合格です。

 

2回目に受験したのは、

1年を空けた、2年後です。

 

僕は某大学の工学部出身だったため、

1回目に受験して不合格になったため、

希望通りの一般企業に就職しています。

 

その会社は、自社で開発→設計→販売を行っており、

地元では大人のみなさんなら誰もが知っている、

そんな立派な会社でした。

 

そんな会社に就職した、1年目の4月後半。

祖母が亡くなりました。

持病があったとはいえ、突然の死去。

最終的にそれがきっかけのひとつとなり、

地元に戻るため、2回目の受験をすることに。

 

 

2回目はなんとしても合格しなければ。

そんな使命感にかられ、

仕事終えて帰ってきたら、勉強をする日々。

 

学科試験に関しては、前の勉強法を繰り返し実施。

問題は面接試験の対策です。

 

1回目の不合格は、

面接試験で落とされたといって、間違いないです。

ではどうやって、合格したのでしょうか?というところ。

 

実は、アドバイスは当時付き合っていた彼女からもらいました。

まぁ、今の嫁さんですけど。

嫁さんによる、アドバイスを、そのまま送ります。

 

「消防として、一緒に働きたい人だと思ってもらうこと。」

 

実は嫁さん、当時は某会社で事務職として働いている時で、

その会社の入社試験の採点手伝いを担当していました。

その立場からの的確なアドバイス

 

少し解説を加えます。

 

「消防として、一緒に働きたい人だと思ってもらうこと。」

とは、どんな人か。

 

まず第一に、リーダーシップをとることができる人か。

 

特に、大卒区分と高卒区分があるような採用試験では、

学歴を鑑みて、

「大卒の人は、将来えらくなる人。

 だから、リーダーシップをとれるタイプがいいよね」

となるようです。

 

そして第二に、協調性を重んじる人。

 

消防という組織が活動する場合、

基本的には4人1組などの、小隊単位で活動します。

日を改めて解説しますが、一人でも欠けてもらっては困るわけです。

 

この二つは、非常に大事なポイントだと思います。

 

面接試験の解答で、思い当たる節があるので・・・。

 

 

逆に、マイナスな印象を与えそうなのは、

これとは反対の解答をすること。

 

例えば、

「自分が目立つように頑張ります」

「そこは個人が頑張るところだと思います」

というような答え方は、

やはり面接試験で落とされます。

 

僕みたいに。

 

 

ちなみに、あえて質問と模範的な答え方は書きません。

それは、自分で考えてもらいたいからです。

 

人の答えを借りて答えても、

見る人が見れば、偽りはばれます。

 

そんな人と一緒に、消防で働きたくないから。

 

 

それでも予想質問と模範解答が欲しい場合は、

地元の公務員専門学校や予備校を訪ねてみてください。

地元には地元の、合格方法もあるのです。

 

 

というわけで、まとめると

「消防として、一緒に働きたい人だと思ってもらうこと。」

これが大切です。

 

ヒントは出したので、答えは自分と向き合ってから出してください。

 

長くなったので今日はこの辺で。